応募資格
2026年3月にご卒業見込の方
<募集学部・学科>
4年制大学、大学院、短期大学、専門学校 ※学科は不問です
募集ブランド・職種
ベイクルーズグループで運営する飲食事業3社での募集となります。
■募集ブランド
①株式会社ベイクルーズ(運営ブランド:J.S.BURGERSCAFE/J.S.PANCAKECAFE/FLIPPERS/BOUL'ANGE 等)
②株式会社LADUREEJAPON(運営ブランド:LADUREE)
③株式会社ル・プチメック(運営ブランド:Le Petit Mec)
■募集職種
パン製造職
「BOUL'ANGE」「RITUEL」「Le Petit Mec」を始めとしたベーカリーブランドにて、パンの製造職を担っていただきます。
ゆくゆくは、製造チーフ(店舗の製造責任者)や製造スーパーバイザー(複数拠点の管理者)を目指せるポジションです。
サービス職
「J.S.BURGERSCAFE」「J.S.PANCAKECAFE」「FLIPPERS」「LADUREE」「BOUL'ANGE」を始めとした、フルサービス(カフェ)型の店舗はホール及びキッチンポジションを、
ベーカリーカフェではパン販売業務を担っていただきます。ゆくゆくは店長、スーパーバイザー、ブランドマネージャーを目指せるポジションです。
キッチン職
「RITUEL」「POPOLNA」「LADUREE」を始めとした、フルサービス(レストラン)型の店舗で調理・キッチンを担っていただきます。
ゆくゆくは料理長、商品開発を目指せるポジションです。
パティシエ職
ベイクルーズグループ飲食事業全ブランドの洋菓子・スイーツ製造を担って頂きます。生菓子や焼き菓子など幅広いスイーツ作りに携わることが可能です。
ゆくゆくはライン管理者、製菓製造部門責任者を目指せるポジションです。
業務内容
【入社後のイメージ】
一般職として⼊社後、まずは基本的な店舗のオペレーションについての理解を深めていただきます。
その後、店舗での実務(接客サービス、製造、パティシエ)を通じて、お客様への更なる価値提供はもちろん、
ともに働くパートナーへのトレーニングや、店舗のパフォーマンスを高めるためのリーダーシップを学んでいただきます。
ゆくゆくは、店舗マネジメント(製造拠点マネジメント)が担えるストアマネージャーや料理長、製造チーフ、
さらにはエリアマネージャーやブランド責任者を担って頂きたいと考えております。
積極的に新店も出店しておりますので、新店開発や自ら新業態やブランド提案をするチャンスもございます!
(サービス職の主な仕事)
・接客サービス
・人材トレーニング
・シフトコンロトール
・在庫管理・発注業務
・店舗での企画提案と実行
(キッチン職)
・仕込み、調理、ドリンク等のキッチン業務全般
・人材トレーニング
・シフトコントトール
・売上・コスト管理
・在庫管理、発注業務
・商品提案
(製造職の主な仕事)
・仕込み~面台(成形)~焼成(釜)~仕上げ
・人材トレーニング
・原価管理
・在庫管理、発注業務
・衛生管理
・商品提案
(パティシエ職の主な仕事)
・生地の仕込みから副材料の製造、仕上げ、焼成等の洋菓子製造業務全般
・人材トレーニング
・原価管理
・在庫管理、発注業務
・衛生管理
・商品提案
給与・待遇
■月額給与目安
㈱ベイクルーズ 243,000円~(基本給209,000円+みなし残業手当22時間分34,000円)
㈱LADUREEJAPON 215,000円~240,000円(基本給215,000円+残業手当目安15時間)
㈱ル・プチメック 243,000円~(基本給209,000円+みなし残業手当22時間分34,000円)
※㈱ベイクルーズ、㈱ル・プチメックについて、準社員期間中(試用期間)の残業手当は残業実績に基づき支給します。
■給与改定
年1回
■賞与
㈱ベイクルーズ/㈱ル・プチメック 年2回+決算賞与(業績による)
㈱LADUREEJAPON 年1回
■待遇
【勤 務 地】
宮城、東京、埼玉、神奈川、静岡、名古屋、三重、大阪、京都、福岡
※お住いや希望を考慮し配属先を決定しています
【勤務時間】
実働8時間のシフト制 ※ブランドにより若干の違い有
【勤務例】サービス職 9:00~18:30/11:00~20:30/12:00~21:30
製造職 6:30~16:00/8:00~17:30
【待 遇】各種社会保険完備、交通費一部支給(上限5万円迄)、昇給有、賞与、残業手当、
社員割引(グループ会社のアパレル割引有)、決算賞与(業績に応じて)、退職金制度(正社員在籍3年以上)
【休日休暇】
㈱ベイクルーズ/㈱ル・プチメック 年間休日105日(月間8~9日のシフト制)
㈱LADUREEJAPON 年間休日106日(月間8~9日のシフト制)
選考の流れ
■エントリー方法
ページ下部のエントリーボタンより、アンケート回答いただき、エントリーをお願いいたします。
その後、オンライン説明会の予約案内のメールが届きますので、そちらから説明会にご参加ください。
<選考の流れ>
エントリ―⇒会社説明会参加⇒面接(オンライン)⇒最終面接(対面)⇒内定